メルカリがEC開設「メルカリShops」
こんにちは。
EC事業部の佐藤です✨
メルカリの傘下ソウゾウは2021年10月7日、
Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」の本格提供を開始。
7月末からプレオープンとして一部の事業者に提供していたサービスを、
個人・法人関係なくすべての事業者に展開。
メルカリで培ってきたCtoC(個人間取引)のノウハウを用いて、事業者のECサイトの開設支援を行う。
遂にメルカリがECサービスを開設しましたね!
今回は「メルカリShops」について!
メルカリShopsとは?
メルカリShopsとは、個人事業主・個人問わず自分のお店を持つことができ、
メルカリ内で商品をかんたんに販売できるサービス。
メルカリとの主な違い
ご利用中のアカウントはそのままで、Shopsのアカウントも作成できます。
2つのアカウントの紐付けはお客さまには公開されません
2000万人以上のユーザーに訴求「独自で集客する必要がない」
ShopifyやBASE、STORESをはじめとした同種のサービスが先行するなか、
メルカリShopsが狙うターゲット層は「生産者やクリエイターなどの小規模事業者」だそうです。
メルカリShopsは、メルカリのアプリに併設される形でリリースされ、
アプリ内で、従来のフリマページに加えて、ネットショップ用のページが組み込まれています。
アプリユーザーが2000万人以上いるメルカリにネットショップを開設することで、
事業者は独自に集客する必要なく、多くのユーザーに商品を訴求できます。
現在開発中の機能らしいですが、
こんな機能が追加されるそうです!
値下げ交渉はできない!
メルカリでは値下げ交渉が行われることが多いですが、
メルカリShopsではコメントの機能がなく、そのため値下げ交渉を受けずに済みます。
「スマホ1つで誰でも簡単に」をキャッチコピーに、
フリマで出品するのに近い操作で、ショップ開設・商品販売ができます!
「パワーアップ版メルカリ便」や送り状の一括発行手続きや大口個数の対応、
他にもクール便の対応や、出品カテゴリの拡大なども考えているとのことなので
これまでのメルカリとは異なる機能がどんどん出てきそうですね。
条件を満たす人は今後、メルカリShopsの開設を検討するのもいいかもしれませんね。
株式会社SKBピュアではShopifyでのECサイト制作・運用代行を行っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。